浴槽の下の掃除方法や、プロに頼んだ場合のメリットとは
お風呂によっては、浴槽の下にエプロンという取り外せる部分が存在します。
浴槽下が外せるという事を知らず、一度も中をお掃除した事がない方もいらっしゃるのでは?
エプロンの中は定期的にお掃除する必要があり、放置しているとカビだらけになってしまうんです。
浴槽の下の掃除をする前に
浴槽の下は、お掃除方法を間違うとお風呂が壊れてしまう事もあります。
お掃除をする前に、そもそも浴槽の下はどうなっているのかや、エプロンはどう外せばいいのかをご説明します。
浴槽の下の構造
浴槽エプロンを外すと、中には配管や配線があります。
内部は湿気だらけの浴室に対応した造りになっているので、水やお湯をかけても大丈夫です。
湿気が溜まりやすく、非常にカビが生えやすい場所です。
浴槽エプロンは自分ではずしていいのか
エプロンには、自分で外して良いタイプと駄目なタイプがあります。
浴槽の説明書を読み、ご自宅のエプロンのタイプを確認しましょう。
自分で外してはいけないタイプの場合は、プロにお掃除をお願いしましょう。
浴槽エプロンの外し方
元に戻せなくなる事を防ぐため、必ず説明書の通りに外しましょう。
メーカーによってはHPに外し方の説明動画が載っていますよ。
浴槽下の掃除方法
ここからは、浴槽エプロン内の具体的なお掃除方法をご紹介します。
エプロンを外す
中がカビだらけだと、開ける時に手に汚れが付いてしまいます。
外す段階からゴム手袋やビニール手袋を付けておきましょう。
事前に浴室にある椅子などをどかし、外したエプロンを置くスペースを確保しておいて下さい。
柔らかいスポンジやブラシと中性洗剤でこする
エプロン内部は配管などがありデリケートなので、傷が付かないよう柔らかいスポンジやブラシでこすります。
長い柄のブラシだと奥の方まで掃除しやすいですよ。
まずは、軽い汚れなら種類関係なく落とせる中性洗剤で、ざっと全体をお掃除しましょう。
カビ取り剤をかけて放置
中性洗剤である程度の汚れを落としたら、頑固な汚れにカビ取り剤をかけ、しばらく放置します。
そのあと洗剤を洗い流してから、また汚れをこすりましょう。
洗剤を流さず掃除すると、洗剤がはねて目に入ったりして危険です。
カビ取り剤が服についたら、その部分が色落ちしてしまう可能性があるのでご注意を。
洗い流して乾燥させる
カビの原因は湿気なので、乾かないままエプロンを戻してしまうと、またすぐにカビだらけになってしまいます。
エプロン内部は奥まっているため、換気をするだけでは中々乾きません。
水気を拭き取ると早く乾燥させる事ができます。
エプロンを戻す
メーカー指定の方法に従い、エプロンを元に戻します。
戻す前にカビ防止剤をかけると、カビの繁殖が抑えられるのでおすすめです。
浴室でカビ防止の燻煙剤を使う時も、エプロンを開けたまま行った方が効果的です。
浴槽下の掃除を行う際の注意点
浴槽下の掃除では、注意しないとエプロンが故障したり、体調不良を起こしてしまう事があります。
エプロンの外し方に注意
エプロンは、無理に外してしまうと元に戻せなくなってしまいます。
浴槽の説明書が見つからない時は、メーカーのHPにアクセスして外し方を調べてくださいね。
もしエプロンを壊してしまうと、修理に数万円はかかってしまいます。
使用する洗剤に注意
カビを掃除するには塩素系のカビ取り剤が効果的ですが、エプロン内の配管が金属で出来ていたりすると、塩素をかけると腐食してしまいます。
そのため、エプロン内の掃除には中性洗剤の使用が最も無難です。
塩素系の洗剤を使いたい時は、かける部分の素材を確認してから使いましょう。
換気に注意
カビ取り剤を吸い込んでしまうと身体に悪いので、掃除は必ず換気をしながら行いましょう。
洗剤だけではなく、カビを吸い込んでしまっても肺炎などの原因になります。
換気をしつつマスクもつけるのが、浴室での安全なお掃除方法です。
浴槽下の掃除をプロに頼むメリット
もしプロに浴槽下の掃除を依頼したら、どの様な利点があるのかをご紹介します。
時間と手間の短縮ができる
エプロンの中がカビだらけな場合、お掃除するのも一苦労です。
時間や手間がかかって大変そうだと思ったら、プロにお任せしちゃいましょう。
触りたくない部分の掃除をしてくれる
浴槽下は、ヒイッと悲鳴を上げたくなる位カビだらけな事も。
ビニール手袋などで手に汚れがつく事は防げますが、奥の方は腕を突っ込んで掃除しなければいけません。
そうすると腕や顔、服にも汚れがはねる可能性があります。
汚れが身体につくのは無理という方は、プロに代わりにお掃除して貰ってはいかがでしょう。
徹底的に掃除してくれる
プロに頼めば、浴槽下だけでなく浴室全体をピカピカにして貰えます。
エプロン内は掃除し辛いので、綺麗にしたつもりでも汚れが落とし切れていない事もあります。
プロならどこに汚れが溜まりやすいか分かっているので、徹底的に綺麗にしてくれます。
お掃除ラボ 黒衣の手からのワンポイントアドバイス
「浴槽の下のお掃除承ります」
プロのお掃除はやっぱり違う!浴槽下の汚れならおまかせください!
ご不明なところはお気軽にご依頼・ご相談ください。
関連記事
まとめ
浴槽やお風呂の床のように、浴槽下を普段からお掃除するのは大変です。
ですが定期的にお掃除しないと、カビで酷い事になってしまいます。
軽い汚れなら短時間のお掃除でも綺麗にできるので、年に1〜2回のペースでお手入れしましょう。
お客様目線のハウスクリーニングなら
「お掃除ラボ 黒衣(くろこ)の手」におまかせ!
お部屋、キッチン、トイレ、浴室等の水回り。
外壁、庭の清掃、粗大ゴミの処分も承ります。
お客さまに「安心・安全・信用・信頼」をお届け出来るよう日々努力しております。
◆大都保全興業株式会社
(お掃除ラボ 黒衣の手 運営元)
1954年創業。1979年設立。
住宅建築・リフォーム・ハウスクリーニング・ビルメンテンナンス業
大阪府知事許可
建設業登録(土木・建築・管・と・園・しゅんせつ・防水・内装工事・舗装)
参考 有資格者名簿一覧
建築物環境衛生総合管理業
建築物排水管清掃業
建築物飲料水貯水槽清掃業
建築物ねずみ昆虫等防除業
産業廃棄物収集運搬業(大阪・兵庫・京都・奈良)
大阪府知事許可
・建築工事業 ・土木工事業
・とび、土工工事業
・舗装工事業 ・しゅんせつ工事業
・塗装工事業 ・管工事業 ・造園工事業
詳しくはHP