エアコン掃除していますか
これから気温が上がる時期になると、エアコンを稼働させる頻度が増えたり、つけっぱなしにする人も多いのではないでしょうか?しかし、事前にエアコンを掃除しておかないと、以下のようにいざという時に稼働効率が下がってしまったり、稼働しなくなったりする可能性もあります。
【エアコンを掃除しないと起こるトラブル】
・エアコン内部にカビや雑菌が発生し、カビ臭い空気が室内に広がります。これは健康被害を引き起こすこともあります。
・エアコンの効率が低下し、電気代が高くなります。
・エアコンの効きが悪くなり、快適な室温になりにくくなります。
・エアコンの排水経路にホコリが詰まり、水漏れや故障の原因になります。
これからの暑い時期をエアコンなしで乗り切るのはほぼ不可能なので、事前にエアコンを掃除してスムーズに稼働できるようにする必要性があるでしょう。それでは、エアコンを自分で掃除する方法についてご説明しましょう。
ゴミ袋で養生してエアコン掃除の準備をしよう
まずはエアコンを掃除するために必要な道具を準備しましょう。
エアコンを自分で掃除するといってもプロのように専用の道具まで用意できるわけではありませんが、身近にある道具だけである程度の汚れを綺麗に掃除することは可能です。
❶ゴミ袋の左右いずれかの端をはさみで切ります
❷切ったあとは、逆三角形になるように広げる
❸エアコン本体の側面と底にビニールテープで貼りつけて完了
❹テープでエアコンの両サイドと真下に逆三角形に受け皿になるゴミ袋を貼り付ける
❺エアコン掃除で出る汚水などがたまるようにしっかりと留めておけば完了
それでは、エアコンの掃除に必要な道具についてご説明しましょう。
道具の準備
エアコンを自分で洗浄する時に必要な道具は、以下の通りです。
- ハンディ掃除機
- 養生テープなど
- タオル
- ほこり取りの歯ブラシか刷毛
- 小さ目のスポンジ
- バケツ/汚れがひどい場合は中性洗剤
- ゴミ袋
- 新聞紙
- 踏み台等
以上の道具を活用するだけでエアコンを綺麗に掃除することができます。
エアコンのお掃除をしよう
エアコンの掃除を行う時の手順は、以下の通りです。
- 新聞紙を床に敷いてバケツを置き、エアコン本体、周囲をゴミ袋やビニールシートで養生する
- フィルターがついているまま掃除機をかける
- フィルターを外し裏面からシャワー等で洗浄する
- タオルで挟んで水分をとり、しっかり乾かす
- 電源プラグを抜く
- 本体、パネルを拭く
- 吹き出し口、ルーバーを外して歯ブラシ等で汚れを落とす
- シャワー等で洗浄する
- タオルで拭き上げ元通りに設置
- 電源プラグをさし、送風運転をして乾燥
基本的に以上の手順でエアコンを綺麗に掃除することができます。ただし、プロの業者のように専用の道具を使ったり、専門的な技術で掃除したりするわけではないので、頑固な汚れやエアコンの奥まで綺麗にするのは難しいことに注意しましょう。
それでは、自分でエアコンを掃除する手順についてご説明しましょう。
①新聞紙を床に敷いてバケツを置き、エアコン本体、周囲をゴミ袋やビニールシートで養生する
エアコンを掃除する前に、新聞紙をエアコンの真下周辺に敷いておきましょう。
新聞紙の上にバケツを置き、エアコン本体、周囲をゴミ袋やビニールシートで養生しておくと後処理が楽になります。
②フィルターがついているまま掃除機をかける
エアコンのカバーを空けてフォルダーを取り外さずに掃除機をかけていきます。
一般的にフィルターを取り外してから掃除をするものだと思われるかもしれませんが、実はフィルターがついたまま掃除機をかけた方が効率的に掃除できます。
もしもフィルターに大量のホコリがついていた場合、フィルターを洗浄する時に排水口に大量のホコリを流してしまうことになるので詰まる原因になるでしょう。
③フィルターを外し裏面からシャワー等で洗浄する
できる限り掃除機をかけたら、フィルターを外して裏面からシャワー等で洗浄していきます。
フィルターの目は細かいので、丁寧に洗い流していくと綺麗になります。裏面が終わったら前面も同じように丁寧に洗い流していきましょう。
④タオルで挟んで水分をとり、しっかり乾かす
フィルターを洗浄したら、タオルで挟んで水分を取り、しっかりと乾かしましょう。
フィルターに水分が残っている状態だとエアコンの稼働効率が悪くなる可能性があるので、丁寧に拭き取って水分をなくしていきます。
念のため完全に乾かすためにも、浴室内で換気扇を稼働させてしばらく放置するのがおすすめです。
⑤電源プラグを抜く
エアコン本体を掃除する前に、故障の原因とならないように事前に電源プラグを抜いておきましょう。
⑥本体、パネルを拭く
エアコンを掃除する前に、タオルなどで本体とパネルを拭きましょう。
⑦吹き出し口、ルーバーを外して歯ブラシ等で汚れを落とす
次にエアコンの吹き出し口とルーバーを外して、歯ブラシ等で汚れを落としていきます。
こちらも後でシャワーで洗浄しますが、洗浄する前に歯ブラシで汚れを落としておくと効率良く綺麗にすることができます。
⑧シャワー等で洗浄する
吹き出し口とルーバーの汚れを歯ブラシ等で綺麗にしたら、フィルターと同じ要領でシャワー等で洗浄しましょう。
⑨タオルで拭き上げ元通りに設置
丁寧に洗い流した後は、フィルターと同様にタオルでしっかりと拭き上げてから元通りに設置しましょう。
⑩電源プラグをさし、送風運転をして乾燥
抜いておいた電源プラグをさして、送風運転をして乾燥させましょう。
参考動画 【エアコン掃除】自分で簡単洗浄 100均グッズで業者並みのクリーニング
お掃除ラボ 黒衣の手からのワンポイントアドバイス
「エアコンクリーニング承ります」
ハードル高めのエアコンのお掃除、ぜひおまかせください!
ご不明なところはお気軽にご依頼・ご相談ください。
まとめ
自分でエアコンを掃除することができるとはいえ、準備がそれなりに必要で、素人が掃除できる範囲は非常に限られています。
無理にエアコンの内部まで綺麗にしようとすると故障する原因になってしまうので、徹底して綺麗にしたい場合は無理せずプロのエアコン業者に相談するのがおすすめです。
関連記事
お客様目線のハウスクリーニングなら
「お掃除ラボ 黒衣(くろこ)の手」におまかせ!
お部屋、キッチン、トイレ、浴室等の水回り。
外壁、庭の清掃、粗大ゴミの処分も承ります。
お客さまに「安心・安全・信用・信頼」をお届け出来るよう日々努力しております。
◆大都保全興業株式会社
(お掃除ラボ 黒衣の手 運営元)
1954年創業。1979年設立。
住宅建築・リフォーム・ハウスクリーニング・ビルメンテンナンス業
大阪府知事許可
建設業登録(土木・建築・管・と・園・しゅんせつ・防水・内装工事・舗装)
参考 有資格者名簿一覧
建築物環境衛生総合管理業
建築物排水管清掃業
建築物飲料水貯水槽清掃業
建築物ねずみ昆虫等防除業
産業廃棄物収集運搬業(大阪・兵庫・京都・奈良)
大阪府知事許可
・建築工事業 ・土木工事業
・とび、土工工事業
・舗装工事業 ・しゅんせつ工事業
・塗装工事業 ・管工事業 ・造園工事業
詳しくはHP