マンションで水なし・簡単・ベランダ掃除をする方法

マンションで水を流さずにベランダ掃除をする方法

目次

マンションのベランダは何かと汚れやすく、掃除するのが大変です。
しかも水で流しながら掃除できるのは1階に住んでいる人くらいのものなので、2階以上に住んでいる人は水で洗い流しながら掃除をすることができません。

利用規約の確認をしておく

マンションは分譲でも賃貸でも、ベランダは「共有部分」にあたるケースが多いです。
ベランダ掃除に大量の水を使うと、下の階に水漏れしたり、隣宅に汚れた水が流れたり、下の階の洗濯物やお布団などを汚す原因になったりします。
お住まいのマンションのベランダやバルコニーで水を流すことを禁止している場合もありますので、「利用規約」を確認しておきましょう。


それなら水で流さずに掃除するのがベストですが、どうすれば綺麗にできるのか分からない人も多いのではないでしょうか。
それでは、「マンションのベランダを水で流さずに綺麗にする方法」についてご説明しましょう。

マンションのベランダは他の住民と共有しているものなので、利用規約を確認する他にもいくつか配慮が必要です。

  • 掃除後のごみは落とさない
  • 使う洗剤などにも配慮する
  • 塗膜がはがれないよう、あまりきつくこすらない
  • 虫や鳥の巣がある場合は管理人さんに連絡して駆除業者に依頼する
  • 風が強い日はさける

マンションのベランダは汚れやすい

マンションのベランダは土埃や砂埃、洗濯物から出る髪の毛や繊維、鳥のフンなどでかなり汚れやすくなっています。
このような汚れは水で洗い流したくなりますが、2階以上に住んでいる人はできないので、他の方法で掃除するしかありません。
汚れやすい以上は定期的に掃除する必要性がありますが、うっかり掃除を忘れてしまい、頑固な汚れになっていることもあるでしょう。特に鳥のフンは一度付着すると、鳥の習性で同じ場所にフンをしていく傾向にあります。
様々な原因菌が含まれていることから、早々に取り除く必要性があるでしょう。

マンションのベランダには髪の毛が束になって落ちていることはありませんか?

その理由として

  • 洗濯物についていた髪の毛
  • 洗濯物を干している間に抜け落ちた髪の毛
  • 風でほこりやと絡まって落ちている

これらの原因で髪の毛が束になって落ちていることがあります。

そのままにしておくと、ベランダの排水溝に髪の毛が溜まって以下のようなことになる可能性があります、

  • 排水溝に詰まって排水されにくくなり、ご近所に迷惑をかけることもある
  • 髪の毛が溜まることで他のほこりやごみや虫の死骸なども溜まり、悪臭の原因になることもある
  • 排水管にたまるとヌメリやヘドロの原因になることもある

このように髪の毛の掃除を怠ってしまうと、様々な詰まりや悪臭の原因となり清潔を保つことが出来なくのでこまめに掃除するようにしましょう。

水なしでできる簡単!ベランダお掃除10ステップ

水なしでできるカンタンお掃除

水で流さずにできる簡単な掃除方法があるので、水で洗い流せない2階以上に住んでいる人は、是非とも実践するのがおすすめです。水で流さずにできる簡単な掃除を行う際に準備するものは、以下の通りです。

(準備するもの)

  • 重曹(100gくらい)
  • クエン酸(小さじ1杯)
  • 水100ml
  • スプレーボトル
  • 雑巾
  • 新聞紙
  • 古い歯ブラシ
  • ほうきとちりとり
  • ハンディ掃除機(あれば)

以上の道具を準備すれば、業者に清掃を依頼しなくても自分でベランダを綺麗に掃除することができます。
それでは、水で流さずにできる簡単な掃除方法についてご説明しましょう。

マンションのベランダの掃除には、整理から始めるのが役立ちます。
ベランダの整理: ベランダに置かれたものを取り除きます。
植木鉢や椅子、テーブルなどは、掃除の邪魔になる可能性があります。
すべてを取り除いて、ベランダの表面にアクセスしましょう。

以上の手順を実行することで、マンションのベランダを綺麗に保つことができます。
ただし、高所作業には注意が必要なため、必要に応じて専門業者に依頼することも検討してください。

ベランダのお掃除10ステップ

1.最初にベランダ全体をほうきで掃いてある程度ゴミを除去してちりとりでまとめて取った後、新聞紙を丸めて水で濡らしていきます。

2.そして濡らした新聞紙でベランダ全体を拭き取っていきます。
濡らした新聞紙はベランダに付着している砂や洗濯物から落ちてくる細かい繊維などを絡め取って除去してくれるのがポイントです。砂や細かいゴミを除去する時は、ほうきと濡らした新聞紙を使うと効率良く綺麗にできます。

3.除去できない頑固な汚れがある場合は、古い歯ブラシを使います。
古い歯ブラシは効率良く汚れを除去するのに非常に役立つため、古くなった歯ブラシは捨てずに取っておいてベランダの掃除に役立てましょう。

4.手が届きにくいところのゴミは、ハンディ掃除機で除去するのがおすすめです。
細かいゴミも吸い取りやすく、お手軽に掃除できるところが魅力でもあります。
ハンディ掃除機は定期的にベランダの掃除をする際にも役立つため、ベランダの清潔感を維持したいならハンディ掃除機を用意しておいて損はありません。

5.排気ガス汚れや鳥のフンを綺麗にするなら、重曹やクエン酸を使うのがおすすめです。
重曹はふき取る量が不十分だと、成分が白く残る場合があります。

6.排気ガス汚れを除去する時は、100mlの水に小さじ1杯の重曹を溶かし、スプレーボトルに入れます。

7.先ほど作った重曹水入りのスプレーボトルでベランダ全体に散布していきます。

8.5分ほど放置したらブラシで磨いた後に雑巾で拭き取りましょう。

9.最後に排水口に詰まった汚れは歯ブラシなどでかき出して、新聞紙で拭ってそのまま捨てます。

10.風通しのよい場所で自然乾燥させます。

以上の手順で排気ガス汚れを効率良く落とすことができます。
なお、木材が使われているベランダの場合は重曹水を使うと変色する可能性があるので注意しましょう。
もしも家に重曹がない場合は、2倍に薄めた中性洗剤で代用することもできます。

(10ステップ以外で)水なしで掃除できる方法

水なしで掃除できる方法

マンションベランダの掃除で水を使わずに綺麗にする方法は、以下のようになります。

①ホウ酸を使う方法:ホウ酸を水に溶かし、スプレーボトルに入れてベランダの汚れた箇所に吹きかけます。その後、スクラブブラシやハードブラシで汚れをこすると、汚れが落ちやすくなります。最後に、汚れを拭き取るか、掃除機で吸い取ることで綺麗にすることができます。

②バキュームクリーナーを使う方法:バキュームクリーナーにブラシヘッドを取り付け、ベランダの表面をきれいに掃除します。この方法は、水が使えない場合に特に有効です。

③ドライクリーニング用の布を使う方法:汚れた箇所にドライクリーニング用の布を使い、こすると汚れが落ちやすくなります。この方法は、水を使えない場合に効果的です。

④ペーパータオルを使う方法:水が使えない場合は、ペーパータオルを使ってベランダの表面を拭き取ることができます。ペーパータオルには水分を含ませずに、汚れを拭き取ることができるため、水が使えない場合に最適な方法です。

以上の方法を試して、水を使わずにマンションベランダを綺麗にしてみてください。

鳥のフンにはクエン酸が最適


鳥のフンを掃除する時は、クエン酸を使って掃除することが可能です。
鳥のフンには様々な病気の原因菌が潜んでいるので早々に除去する必要性がありますが、固まったフンはなかなか除去することができません。したがって、まずは100mlのぬるま湯に小さじ2分の1杯を溶かしてスプレーボトルに入れます。
固まったフンの上からクエン酸水を散布し、5分ほど放置します。
マスクと手袋をした上で鳥のフンをキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。
拭き取った後に鳥のフンがあった場所は、エタノールスプレーを吹きかけて除菌すれば完了です。

苔があれば熱湯で除去

日陰部分、エアコンの排水等で緑色の汚れがついていることがあります。これが苔です。
苔を落とす場合、熱湯をかける方法が最も効果的です。
熱湯を数回かけてからブラシなどでこすることで、根っこまで除去することができます。

参考動画 重曹と新聞紙でピカピカ!ベランダが見違える掃除術 (お水で流せないところは最後、水で流すさずに雑巾で拭ってください)

 お掃除ラボ 黒衣の手からワンポイントアドバイス

「マンションのベランダ掃除、承ります」

気になる汚れ、カビ、コケなど、しつこい経年汚れのお掃除もおまかせください!
ご不明なところはお気軽にご依頼・ご相談ください。

ベランダ掃除に関するご依頼・ご相談
料金シミュレーションしてみる

まとめ

ベランダの掃除は水で洗い流しながらでないとできないイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。
水で洗い流さなくてもほうきやちりとり、クエン酸や重曹などで綺麗に掃除することができるので、必要な物を準備して掃除に取り掛かりましょう。
ベランダは土埃や砂埃、細かい繊維、鳥のフンなど様々な原因で汚れていきます。
基本は新聞紙やほうき、ちりとりを使っていきますが、頑固な汚れは重曹やクエン酸を活用するのがおすすめです。定期的に汚れをとるためにも雑巾でこまめに水拭きするしかありません。

ご紹介した方法でなかなか落ちない汚れ、お掃除でお困りごとのにつきましてご相談承っております!!

基本は新聞紙やほうき、ちりとりを使っていきます

関連記事

ほかにもあります!お掃除コラムの一覧へ。