お風呂の黒カビ掃除で重曹は効果なし?カビ予防についても解説します

床の掃除

目次

ふとお風呂場の壁や床などを見てみると、カビが発生していることに気づいた人も少なくないのではないでしょうか。
お風呂場には赤カビや黒カビが発生する可能性があるため、しっかり対策していないと頑固なカビを落とす羽目になるでしょう。
しかし、カビは放置しているほど簡単に落とせるものではないため、どうやって掃除すればいいのか分からない人もいるかもしれません。
そこで役立つのが、重曹です。重曹を使えば効率良くカビを除去することができるので、掃除方法を知ることが大切です。
合わせて予防方法も知っておくと、カビが発生しにくくなります。
それでは、お風呂場のカビ掃除の方法や予防方法についてご説明しましょう。

お風呂場のカビの原因

お風呂場にはなぜカビが発生するのか疑問に思った人も多いのではないでしょうか。
赤カビや黒カビが発生する原因は確かにあるので、どんな原因なのかチェックしましょう。

赤カビ

赤カビ

赤カビは厳密にはカビではなく、酵母菌の一種である「ロドトルラ」と呼ばれる菌が原因で発生するものです。
赤カビは水分だけで増殖するため、お風呂場に水分が少しでも残っているとそこから赤カビが発生する可能性が高いでしょう。

黒カビ(赤カビより強力)

黒カビ

黒カビは赤カビとは別物で、赤カビよりも強力で非常に厄介なものです。
水分、皮脂や石鹸カスなどの栄養分、高温多湿の3つの条件が揃うことで黒カビが発生しやすくなります。
つまり、入浴した後に黒カビが発生しやすいため、十分な注意が必要です。

カビの掃除には重曹も効果的

カビ掃除は重曹、クエン酸利用が効果あり

お風呂場のカビ掃除はある程度重曹が効くのをご存知でしょうか?
重曹を活用すれば、軽めなら除去できるかもしれません。
お風呂場のカビ掃除をする際に準備するものは、以下の通りです。

  • 重曹(100gくらい)
  • クエン酸小さじ1杯(あれば)
  • 水100ml
  • スプレーボトル
  • 古歯ブラシ

それでは、お風呂場のカビ掃除の方法について手順をご説明しましょう。

①水500mlに重曹大さじ1杯を目安に混ぜ、スプレーボトルに詰める(重曹とクエン酸を同量ずつ混ぜた液体でも効果的)

②まず最初に、500mlの水に大さじ1杯を目安に重曹を溶かし、スプレーボトルに詰めていきます。

③カビが出てきそうな壁、目地などに、キッチンペーパーを置いてスプレーを吹きかける

④次に、カビが出てきそうな壁やタイルの目地などにキッチンペーパーを敷いて、先ほど作った重曹水のスプレーをまんべんなく吹きかけていきます。

⑤さらにラップをかぶせて浸透させる
重曹水を吹きかけたペーパーの上からラップを被せることにより、重曹水の成分がカビに浸透しやすくなります。

⑥水で流してしっかり乾燥させる
しばらく放置した後、ラップ事ペーパーを剥がして水で洗い流し乾燥させていきます。
しっかりと乾燥させることで、カビを効率良く取り除くことができます。

上記の手順で掃除をすればある程度カビを取り除くことができますが、以上の方法で効果が得られるのは定期的にお風呂場の掃除をしている人です。
確かに重曹による掃除はタイル壁の目地部分には多少効果があるとはいえ、ユニットバスなどのシリコン部分に入り込んだ黒カビには効果が薄いのが難点です。

シリコン部分に生えたカビを取り除くには3つの方法が比較的有効です。

●カビキラー

●カビ取りジェル

●酸素系漂白剤


重曹だけを使えば綺麗になると思う人もいるかもしれませんが、重曹自体の漂白効果は薄いので、定期的に掃除をしていない人は効果が薄いと感じるかもしれません。
根を張ったカビや時間が経った頑固なカビがある場合はカビ専用の洗剤を使うか、それでも落ちない場合はプロの清掃業者に相談しましょう。そのほうが時間的にも効率が良いです。放置はダメ!見た目だけでなく浴室内の空気が汚れ健康にも害があります。

お風呂場のカビを予防する方法

お風呂場のカビを予防するには、シャワーで浴室全体に水をかけたり、乾拭きしたり、しっかりと換気したりする必要性があります。
その後もお風呂場を綺麗に保つには、バスタブの高さ(床から1m位)くらいまでの壁の掃除と床の掃除を週2〜3日ほどすることが大切です。
それでは、お風呂場のカビを予防する方法についてご説明しましょう。

①シャワーで浴室全体に水をかける
お風呂場のカビを予防するなら、シャワーで浴室全体に水をかけましょう。

たとえば、入浴後に浴室全体に水をかけるのがおすすめです。
黒カビの原因は水分はもちろん高温多湿や石鹸カス、皮脂などの栄養なので、一度水で浴室全体の温度を下げつつ皮脂や石鹸カスを洗い流すことが重要です。

②乾拭き(できれば)

浴室全体をシャワーで洗い流した後は、できれば乾拭きをするのがおすすめです。
もちろんできれば良いのですが、浴室全体を濡れたままにすると赤カビが発生しやすくなるので注意しましょう。

③しっかり換気

乾拭きしてもしていなくても、しっかりと換気することが最も重要です。
換気扇を長時間しっかりと換気することで湿気をなくし、赤カビや黒カビを発生させにくくすることができます。

 お掃除ラボ 黒衣の手からワンポイントアドバイス

「お風呂の黒カビ掃除と予防」

    1. 重曹によるカビ掃除はタイル壁の目地部分には多少効果あるが、ユニットバスなどのシリコン部分に入り込んだ黒カビには効果が薄い
    2. お風呂場を綺麗に保つには、バスタブの高さ(床から1m位)くらいまでの壁と床の掃除を週2〜3日することが大切
    3. お風呂場のカビを予防には、使用後シャワーで浴室全体に水をかけたり、乾拭きをして、しっかり換気

一般的な掃除ではなかなかすっきりきれいにカビは落ちない。
まずはプロに依頼しよう!

お風呂関連の記事はこちらです
お風呂のお掃除に関するご依頼・ご相談
料金シミュレーションしてみる

参考動画 【お風呂掃除】浴室がカビだらけになるNG習慣7選【カビ対策】

まとめ

お風呂場の赤カビや黒カビは放置するほど頑固で落としにくくなってしまうので、定期的に掃除することが大切です。
水分や高温多湿、皮脂や石鹼カスなどの栄養が赤カビや黒カビを発生させてしまうため、入浴後などは浴室内を水で洗い流した後、しっかりと換気をしましょう。

ご紹介した方法でなかなか落ちない汚れ、カビ掃除でお困りごとにつきましてご相談承っております!!

入浴後など浴室内を水で洗い流した後、しっかりと換気