キッチンやお風呂場ほどではありませんが、洗面所の排水口もしっかりと掃除する必要性がある場所です。洗面所も雑菌が繁殖しやすい場所であり、定期的に掃除しないとあっという間に汚れてしまいます。
衛生面でも洗面所の排水口の汚れを放置するのは全くおすすめできません。どんなに忙しくても可能な限り掃除することが重要です。
それでは、洗面所の排水口はどうやって掃除するのかご説明しましょう。
洗面所の排水口
洗面所の排水口が汚れる原因は多くありますが、ゴミ受けに溜まった石鹸のカスや雑菌、水垢などが主な原因として挙げられます。いきなり汚れるわけではありませんし、使用する頻度が高いほど洗面所の排水口は驚くほど汚れていきます。
それでは、洗面所の排水口が汚れる原因についてご説明しましょう。
ゴミ受け
洗面所に流れるゴミを受け止めるゴミ受けは非常に汚れやすい部分です。
汚れが溜まりやすいだけでなく、髪の毛やホコリなども受け止めているので次第に汚れやすくなります。
もちろん汚れを放置していると詰まる原因になりますし、後で掃除するのが大変になってしまいます。
あまりにも汚れがひどいと自分で掃除するのは難しくなるため、業者を呼ぶことになりかねません。
ゴミ受けがあるからといってそのままゴミを洗い流すのではなく、ゴミは別のところで捨てる習慣を身に付けましょう。
汚れの原因 石鹸カス・雑菌・水アカ
そもそも洗面所の排水口が汚れる原因として挙げられるのが、石鹸のカスや雑菌、水垢です。
これらの汚れは日常的に発生するものであり、最初は大した汚れのように感じなくても次第に積み重なって汚れていくのが大きな問題です。石鹸のカスは排水口につまりやすく、汚れを巻き込んで詰まってしまうので非常に厄介でしょう。
手や顔を洗ったり、汚れを落としたりした時の汚れはただ流されるだけでなく、雑菌を繁殖させる環境を作ってしまいます。
特に水垢は最初こそ目立たないものの、月日が経つといつの間にか汚れているので非常に厄介です。
洗面所の排水口を汚れさせないようにするためにも、定期的に掃除をして汚れをそのままにしないようにしましょう。
排水口のお掃除グッズ
洗面所の排水口を掃除するのにおすすめのお掃除グッズは、パイプクリーナー、ゴム手袋、バケツ、掃除用ブラシです。
これらのお掃除グッズがあれば洗面所の排水口を綺麗にすることができるので、持っていない人はすぐに揃えましょう。
それでは、排水口のお掃除グッズについてご説明しましょう。
パイプクリーナー
最も手軽なお掃除グッズといえば、排水口に直接流し込むだけでいいパイプクリーナーです。
パイプクリーナーを排水口に適量流し込んで放置したあと、十分に水を流すだけでいいので忙しい人でも定期的に排水口を綺麗にすることができます。
パイプクリーナーは強力な洗浄剤なので、排水口に溜まった汚れや詰まりを効率よく解消してくれるのが大きなメリットです。
ゴム手袋
排水口を自分で掃除するなら、汚れなどが付着しないようにゴム手袋を用意しましょう。
排水口には汚れや雑菌などがひしめいているため、素手で触るのは大変危険です。
雑菌の温床になっている排水口の掃除をする時は、必ずゴム手袋を付けて掃除を行いましょう。
バケツ
洗面所の排水口を掃除する時はバケツも必要になります。
洗面台の下には排水口につながるS字形の「排水管」があります。
パイプクリーナーでもつまりがとれないときは、この排水管をチェックしてみましょう。
曲がりくねった底の部分にネジがあり、それを外せば排水管のつまりの原因を取り出せます。
たまっていた水が流れ出してくるのでバケツを用意しましょう。
汚れた排水口を掃除する際にブラシなどで擦ったり、ゴミ受けに溜まっているゴミを取ったりと使用用途は意外に多いです。
掃除用ブラシ
洗面所の排水口は小さいですが、掃除用のブラシで入口周辺を擦ったり、奥まで届くようなブラシで徹底的に掃除したりする際に使用します。洗面所の排水口は、色々な汚れがたまりやすい場所ですので、ブラシで軽くこするとしつこく、こびりついた汚れが落としやすくなります。
お掃除の頻度と、毎日の簡単お手入れ
基本的に洗面所の排水口を掃除する際の頻度は、1週間に1回の頻度で問題ありません。
可能であれば排水口周りを毎日拭き取る手入れをした方が後で大掛かりな掃除をする必要性がなくなりますが、それでは掃除をしている暇がない人にとって大変厳し状況になってしまいます。
毎日しっかりと掃除したいのであれば、サッと排水口の周辺を拭き取るか、パイプクリーナーを流し込む方法がおすすめです。パイプクリーナーであれば忙しい人でも適量を排水口に流し込み、しばらく経ってから十分に水を流すだけでいいので忙しい人でもしっかりと綺麗にすることができます。
まとめ
洗面所の排水口はキッチンやお風呂場の排水口と比べて放置されやすいですが、十分に汚れやすい場所であることに変わりはありません。しっかり掃除しないと石鹸のカスや皮脂汚れ、水垢、髪の毛やホコリ、雑菌など様々な汚れによって見るも無残な汚れ具合になるでしょう。
汚れを放置しているほど後の掃除が非常に手間や時間がかかってしまうので、1週間に1回を目処に定期的に掃除するのがおすすめです。最低でもパイプクリーナーを流して掃除するか、時間があるならブラシで擦るって掃除するようにしましょう。
関連記事
お客様目線のハウスクリーニングなら
「お掃除ラボ 黒衣(くろこ)の手」におまかせ!
お部屋、キッチン、トイレ、浴室等の水回り。
外壁、庭の清掃、粗大ゴミの処分も承ります。
お客さまに「安心・安全・信用・信頼」をお届け出来るよう日々努力しております。
◆大都保全興業株式会社
(お掃除ラボ 黒衣の手 運営元)
1954年創業。1979年設立。
住宅建築・リフォーム・ハウスクリーニング・ビルメンテンナンス業
大阪府知事許可
建設業登録(土木・建築・管・と・園・しゅんせつ・防水・内装工事・舗装)
参考 有資格者名簿一覧
建築物環境衛生総合管理業
建築物排水管清掃業
建築物飲料水貯水槽清掃業
建築物ねずみ昆虫等防除業
産業廃棄物収集運搬業(大阪・兵庫・京都・奈良)
大阪府知事許可
・建築工事業 ・土木工事業
・とび、土工工事業
・舗装工事業 ・しゅんせつ工事業
・塗装工事業 ・管工事業 ・造園工事業
詳しくはHP