重曹ペーストとクエン酸つけおきがお風呂(浴室)の床・タイル掃除に有効!しつこい汚れはプロに依頼

お風呂の床掃除は「重曹ペースト」が有効

目次

浴室は様々な水回りの中でも特に汚れやすく、放置すればするほど取り返しがつかないほど汚れます。
湿気が発生しやすい上に溜まりやすく、石鹸のカスや水垢、ピンク汚れ、黒カビなど、様々な汚れの温床になるでしょう。
特に床は非常に汚れやすいため、定期的に掃除をする必要性があります。
効率良く掃除するためにも、まずは重曹やクエン酸を使って綺麗にするのがおすすめです。
それでは、浴室の床掃除についてご説明しましょう。

浴室が汚れやすい4つの理由

浴室が汚れやすい4つの理由

浴室は様々な水回りの中でも特に汚れやすいです。
お風呂に入る頻度は人によって違いますが、入浴すれば必ず汚れの原因となるものが発生します。
だからこそ、定期的に浴室を掃除する必要性が出てくるのです。
それでは、なぜ浴室が汚れやすいのかご説明しましょう。

浴室が汚れやすい理由には、4つ挙げられます。

湿気が多い

浴室は、お湯やシャワーで湿気が高くなります。湿気が多いと、カビや菌が繁殖しやすくなります。

油分がつきやすい

入浴時に使うボディーソープやシャンプー、コンディショナーなどの油分が、浴室の壁や床、シャワーカーテンなどに付着し、汚れをつくります。

毛髪や歯磨き粉などの落下物がある

入浴中には、毛髪や歯磨き粉などの落下物が床や排水溝にたまり、汚れの原因となります。

排水溝が詰まりやすい

浴室の排水溝は、髪の毛や石鹸カス、シャンプーなどが詰まりやすいため、水の流れが悪くなり、水がたまってしまうと、カビや菌が繁殖しやすくなります。

以上のような理由から、浴室は汚れやすい場所となっています。
定期的な掃除や換気、排水溝の掃除など、清潔を保つための対策が必要です。


5つの大敵!石鹸カス、湿気、水あか、ピンク汚れ、黒カビ



浴室が汚れやすい原因は、石鹸のカス、湿気、水垢、ピンク汚れ、黒カビです。
石鹸を使えば必ずカスが出てきますし、当然湿気も発生しますし、そのせいで水垢やピンク汚れ、黒カビを発生させます。
カビは酸性の汚れなので、アルカリ性洗剤や重曹が効果的。
定期的に掃除していれば以上のような汚れによって深刻になることはあまりありませんが、放置しているほどひどくなるでしょう。

基本的に石鹸のカスは雑菌の温床になるので、水垢やピンク汚れ、黒カビを発生させる原因になります。
ピンクぬめりは雑菌が繁殖してぬめりを出している状態ですし、さらに繁殖すると黒カビを発生させてしまいます。
これらの汚れは放置するほど頑固になり、落ちにくくなるので定期的に掃除する必要性があるでしょう。

浴室の床・タイル掃除には「重曹&クエン酸」つけおき30分

浴室の床掃除には「重曹&クエン酸」

浴室の床掃除で様々な汚れを効率良く落とすには、重曹とクエン酸を活用するのがおすすめです。
浴室の床を綺麗に掃除するには、頑固な汚れを浮かせて落とすのが効率的です。
注意点として、重曹や洗剤をタイルに傷をつけないように、ブラシで塗る感覚で。
ブラシはやわらかめのものを使いましょう。
また、汚れがひどい場合には、「重曹や洗剤を長時間つけおき」してから掃除するとより効果的です。
つけおき時間は一般的には30分程度でOK!
重曹やクエン酸はスムーズに掃除するために必要なので、事前に用意しておきましょう。
それでは、浴室の床掃除を重曹やクエン酸で行うことについてご説明しましょう。

お風呂の床掃除は「重曹ペースト」が有効

重曹ペースト

①重曹3:水1を混ぜてペースト状にしたものを床に塗る。

②汚れがゆるんだら擦り落とす。


重曹は弱アルカリ性なので、酸性のピンクぬめりなどの汚れを中和させて落とすことができます。
重曹水スプレーを使う方法もあります。

お風呂の床はどのくらい汚れていますか?
頑固な皮脂汚れや黒ずみがある場合は、重曹ペーストを塗ってラップをかけて30分ほど放置してからこすり落とすと効果的です。自然由来で安全な掃除用品ですが、使う前には素材の耐性を確認してください。アルミや銅、木や畳、大理石や漆などの素材には使えません。

重曹やクエン酸は100均でも買える

掃除に便利な重曹やクエン酸は、100円ショップで簡単に購入することができます。
手軽に購入できる上に掃除に役立つため、すぐにでも買えるのは大きなポイントです。
自宅にない場合は、100均で購入しましょう。

取れにくい石鹸カス水あか汚れには「クエン酸水」が有効

床掃除をする際につまづきやすいのが、石鹸カスや水垢を落とす作業です。
水垢は思っているよりも落としにくいので、床に発生した水垢を全て落とすのは難しいでしょう。
しかし、クエン酸があれば効率良く水垢を浮かせて落とすことができます。

クエン酸は弱酸性なので、厄介な石鹸のカスや水垢などの汚れを浮かせて落とす性質を持っています。
水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤が効果的。

クエン酸の最も基本的な使い方は、クエン酸を水に溶かして、クエン酸水として使う方法。
空きスプレーボトルに入れ、汚れに直接吹きかけるように使います。手を汚さずに使えるので便利で安心です。

①スプレーボトルに水1カップ(200ml)にクエン酸小さじ1/2を直接入れてよく振り混ぜます。

②ガンコな汚れには洗面器に直接クエン酸の粉末を大さじ1杯と水またはぬるま湯を200mlを入れ、キッチンペーパーを浸してクエン酸パック


クエン酸を使うことによって、頑固な水垢もスムーズに落とせるため、水垢などの汚れはクエン酸で落としましょう。
汚れている部分にクエン酸パックをして、5.6時間置いておきます。

黒ずみ・皮脂汚れ・ピンクぬめりには重曹

床の溝、で発生している皮脂汚れ、ピンクぬめりは、アルカリ洗剤や重曹が効果的重曹を使って落とすのがおすすめです。
重曹は弱アルカリ性なので、酸性のピンクぬめりを中和させて落とすことができます。

浴室は凹凸のある空間なので、空きボトルに水またはぬるま湯100mlに対して重曹を小さじ1杯の割合で溶かして重曹水スプレーにして、噴射しながら使うと良いでしょう。
頑固なピンクぬめりを落とすことができる上に、温めることによってさらに高い効果を発揮してくれます。
ピンクぬめりは落とそうと思ってもなかなか落ちないことが多く、ぬめりのせいで嫌悪感を感じる人も多いでしょう。
重曹はそんな汚れを効率良く落としてくれるため、スムーズに綺麗にすることができます。

黒カビには重曹とクエン酸を1:2で併用すると効果大!

黒カビは様々な汚れの中でも特に頑固で落ちにくいため、重曹やクエン酸を別々に使っただけでは落としきれない可能性があります。それなら、重曹とクエン酸を同時に使うのがおすすめです。

重曹とクエン酸を1:2にして混ぜたものをカビに乗せて、水か湯をスプレーして30分ほど放置した後、拭き取ると綺麗になります。重曹とクエン酸を混ぜると二酸化炭素が発生し、カビの細胞壁を破壊すると言われています。

黒カビの発生元を押さえてたたく


排水溝や浴槽などの場合は、重曹とクエン酸の割合を1:2にして粉末を入れ、水を注ぎ入れる方法もあります
重曹とクエン酸を同時に使うことによって炭酸を発生させるので、より強力な洗浄効果を発揮します。
重曹とクエン酸を同時に使えば黒カビといえども効率良く落としきることができるでしょう。

黒カビは、浴室やキッチンなどの高温多湿な場所に発生しやすいカビの一種です。
黒カビは健康に悪影響を及ぼす可能性があるので、早めに除去することが重要です。

重曹とクエン酸の併用は、黒カビの除去に効果的な方法の一つです。
重曹はアルカリ性でカビの成分を分解し、クエン酸は酸性でカビの胞子を殺菌します。
以下の手順で掃除することができます。

  • 重曹と水を3:1に混ぜてペースト状にします。
  • カビの生えている場所に重曹のペーストを塗ります。
  • 10分ほど放置します。
  • 古い歯ブラシなどでこすります。
  • 水で洗い流します。
  • クエン酸と水を1:10の割合で混ぜた液体をスプレーボトルに入れます。
  • 重曹で掃除した場所にクエン酸の液体を吹きかけます。
  • 5分ほど放置します。
  • 水で洗い流します。

これで黒カビは除去できるはずです。定期的に掃除をして、カビの発生を防ぐようにしましょう。

参考動画 クエン酸と重曹が決め手!簡単にお風呂の床掃除

まとめ

浴室の床は様々な汚れが発生しやすいため、定期的に掃除する必要性があります。
水垢や石鹼のカス、ピンクぬめり、黒カビと頑固な汚れが発生しやすい以上、いかにスムーズに落とせるかどうかも重要です。
そこで役立つのが、重曹やクエン酸です。
酸性と弱アルカリ性の力でそれぞれの汚れを効率良く落とせるのが大きなポイントです。

しかし、それでも黒カビはかなり頑固な汚れなので、重曹やクエン酸を別々に使っただけでは落としきれない可能性があります。
そこで、重曹とクエン酸がおすすめです。同時に使用することによってより強力に落とすことができるため、頑固な黒カビは重曹とクエン酸を同時に使用しましょう。

 

関連記事

頑固な黒カビは重曹とクエン酸